「会社の役員」と聞いたら、漠然と「それなりの立場なのでしょうね」と感じる方は多いと思います。
ただ、厳密にどんな立場かというのは「役員」という単語からだけでは把握できず、いくつかのパターンがあることをご存知でしょうか?
役員という言葉の定義をふまえると「会社の取締役」もしくは「監査役」というのが一般的ですが、よくよく聞いてみると役員とは呼びつつも取締役ではなく「執行役員」と呼んでいる場合もあります。この両者の違いはあまり意識されていないケースも多いかもしれません。
本記事では、よく疑問にあげられる近年採用する企業が増えている「執行役員」と「役員(取締役や監査役)」の違いについて解説します。
期間限定、GVA 法人登記で利用できる1,000円分の割引クーポンを配布中!
【クーポン利用手順】
①GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。
\GVA 法人登記について知りたい方へ/

そもそも会社の役員とは?
「役員に就任する」ことになった場合、その対象は法律においては「取締役」「監査役」「会計参与」の3種類と定義されています。
「社長は役員ではない?」と思われるかもしれませんが、多くの場合社長も「取締役」の一人であり、その中から「代表取締役」に選任される人が社長というのがほとんどです。つまり「社長」という呼称は役員であるかどうかを示すわけではないのです。
同様に、近年増えている「執行役員」やCFOやCTOなど「CxO」も役員のような印象を受けますが、法的には役員ではなくその会社が任意に設定する役職となります。
(もちろん、取締役CTO、取締役兼執行役員、のようにCxOが法律上の役員を兼ねる場合もあります。)
取締役と執行役員の違い
厳密には「役員」という場合、上述したとおり「取締役」「監査役」「会計参与」が対象になります。「執行役員」も「役員」がつくのでまぎらわしいですが、法律上は役員ではありません。「部長」や「課長」「マネージャー」と同じく、その会社内の人事制度上の役職です。「役員」は会社から雇用されるのでなく、株主との委任契約で会社経営を監督する役割であることが大きな違いです。
以前は「役員になること」は社員として入社した人が昇進していく役職、社員としてのゴールのような意味合いでとらえられることもありました。有名な漫画の「課長島耕作」も、部長、取締役、常務、専務と出世する過程で社員から役員になっていましたね。ただし最近は会社の経営と執行を分離するという考え方も広まり、各部門(事業部門や管理部門など)を管掌する責任者は執行役員、管掌部門を持たず経営を監督する役割を取締役が担う、という形態の会社も増えています。
取締役と執行役員は法律上の定義は違いますが、本人が何に責任を持つかは会社によっても異なるので、ある会社の取締役と、別の会社の執行役員が同じような業務を行っているという可能性もあります。また、まれに「執行役員社長」という肩書を目にしますが、この場合、社長ではあるが取締役ではない、ということになります。中には「取締役兼執行役員」というかたちで、法律上の役員と執行役員を兼任している場合もあります。
このように、取締役と執行役員は法律上の定義としては明確に異なりますが、実質的な業務としては似たことをしていたり、兼任することもあったり、という関係性なのです。
.png?w=640&h=140)
GVA 法人登記なら、会社の変更登記に必要な書類を自動作成、郵送で申請できます
司法書士監修のGVA 法人登記なら、株式会社や合同会社の変更登記の申請書類を最短7分で自動作成。印刷して押印や収入印紙を貼れば、法務局に行かずに郵送で申請できます。
司法書士監修GVA 法人登記の特徴
- 株式・合同会社の10種類以上の申請に対応。複数種類の組み合わせも可能
- 変更登記書類が※10,000円(税別)から作成できる
- 登記反映後の登記簿謄本や収入印紙など多彩なオプション
※代表取締役・代表社員の住所変更は5,000円(税別)、ストックオプションは30,000円(税別)です。
期間限定、GVA 法人登記で利用できる1,000円分の割引クーポンを配布中!
【クーポン利用手順】
①GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。
\GVA 法人登記について知りたい方へ/

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム
本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。
GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。