株式会社における代表取締役の変更とは?オンラインで登記申請に必要な書類を作成する方法を紹介

役員変更
投稿日:2024.10.04
代表取締役の変更

この記事では株式会社の代表取締役の変更と、変更に伴う役員変更登記をオンラインで行う方法について説明しています。代表取締役変更時の役員変更登記は状況により必要書類がことなりますので、これから登記申請を控えている方は参考にして頂ければと思います。

自分で変更登記をするなら司法書士監修のGVA 法人登記が便利です

必要情報をフォームに入力するだけでかんたん書類作成
費用と時間を抑えて変更登記申請したい方におススメです

【各リンクからお進みください】
①会員登録前に利用方法を確認できる無料体験実施中
②GVA 法人登記の料金案内(専門家に依頼する場合と比較できます)
③オンラインサービスを利用して登記手続きを検討されている方はこちら

目次

株式会社の代表取締役には任期があるのか?

今回は代表取締役の変更についてですが、そもそも代表取締役には任期があるのでしょうか?結論から言いますと、代表取締役の任期には規定がありません。任期の規定がないというと語弊があるかもしれませんが、代表取締役は取締役の中から選定されますので、取締役の任期=代表取締役の任期となります。

株式会社の取締役の任期は何年?短縮や延長はできるのか?

取締役の任期は選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までですが、条件を満たせば短縮や延長が可能です。

<短縮したい場合>

以下のどちらかの条件を満たした場合は期間を短縮することができます。短縮する場合は合わせて期間も定める必要があります。

  • 定款で定めている
  • 株主総会で決議している

<延長したい場合>

以下の条件をすべて満たした場合に期間を延長することができます。最長で10年とし、延長する場合は期間も定める必要があります。

  • 株式譲渡制限会社(非公開会社)である
  • 定款で定めている又は株主総会で決議している

役員の任期を変更している場合は登記懈怠に注意が必要

2年ごとに発生する役員変更登記を避ける為に期間を伸長(最長10年)している場合は選任懈怠や登記懈怠に注意が必要です。いつの間にか役員の任期が切れていたり、役員変更登記を忘れて2週間以内に登記していなかったりすると、代表者個人が100万円以下の過料の制裁を受けてしまう可能性があります。役員の任期は必ず管理しておき、必ず期限までに役員変更登記申請を済ませましょう。

登記懈怠について詳しくはこちら

代表取締役の選定方法

代表取締役の選定方法は取締役会設置会社か取締役会非設置会社かで異なります。

<取締役会設置会社の場合>

取締役会の決議によって選定します。また、取締役会設置会社であっても、予め定款で定めておくことにより、株主総会の決議によって代表取締役を定めることが可能です。

<取締役会非設置会社の場合>

取締役会非設置会社の場合は代表取締役の選定は必須ではありませんが、定款で定めることにより取締役の中から代表取締役を選定することができます。以下の方法で選定します。

  • 定款に代表取締役の氏名を記載する
  • 株主総会の決議により選定
  • 取締役の互選によって選任する方法(定款に取締役の互選により代表取締役を定めると記載している場合)

株式会社の代表取締役就任時には役員変更登記申請が必要です

代表取締役が変更になった場合は役員変更の登記申請が必要です。変更登記申請には期限が設けられており、変更が発生した日から2週間以内に申請する必要があります。期限を過ぎてからの登記申請は登記懈怠扱いとなりますのでのでご注意下さい。

最短15分で変更登記書類が自動作成できるGVA 法人登記(登録無料)

代表取締役就任時の役員変更登記に必要な書類は?


代表取締役就任時に必要な変更登記書類は取締役会設置会社か取締役会非設置会社かによって異なり、さらに新たに代表取締役になる人が既存の取締役か新任の取締役かによっても変わります。また、取締役会非設置会社の場合は代表取締役の選定方法によっても必要書類がことなりますのでご注意下さい。

<取締役会設置会社>
<既存の取締役が代表取締役に就任する場合>

  • 変更登記申請書
  • 取締役会議事録(代表取締役を選定した旨を記載し、出席取締役及び監査役が実印で押印。ただし、従前の代表者が権限を持って出席して、会社届出印を押印した場合は、出席した役員は認印で良い)
  • 就任承諾書(印鑑証明書の記載の通りの住所と氏名を記載し、個人実印を押印)
  • 印鑑証明書(新しい代表取締役、出席取締役及び監査役の印鑑証明書。但し、従前の代表者が権限を持って出席して、会社届出印を押印した場合は、新しい代表取締役のものを除き、その他の役員全員の印鑑証明書は不要)
  • 印鑑届書(代表取締役が交代し、再度印鑑登録をし直す必要がある場合)
  • 委任状(司法書士など登記資格のある人に代理申請を依頼する場合に必要)

<取締役会設置会社>
<新任の取締役が代表取締役にも就任する場合>

  • 変更登記申請書
  • 株主総会議事録
  • 株主リスト
  • 取締役会議事録(代表取締役を選定した旨を記載し、出席取締役及び監査役が実印で押印。ただし、従前の代表者が権限を持って出席して、会社届出印を押印した場合は、出席した役員は認印で良い)
  • 就任承諾書(新しい代表取締役のもので、取締役及び代表取締役の就任を承諾するもの)
  • 印鑑証明書(新しい代表取締役のもの)
  • 印鑑届書(代表取締役が交代し、再度印鑑登録をし直す必要がある場合)
  • 委任状(司法書士など登記資格のある人に代理申請を依頼する場合に必要)


<取締役非会設置会社の場合>
<代表取締役の選定方法が株主総会決議で既存の取締役が代表取締役に就任する場合>

  • 変更登記申請書
  • 株主総会議事録(代表取締役を選定した旨を記載し、出席取締役が実印で押印。ただし、従前の代表者が権限を持って出席し、会社届出印を押印した場合は、その他の出席取締役は認印で良い)
  • 株主リスト
  • 印鑑届書(代表取締役が交代し、再度印鑑登録をし直す必要がある場合。その場合、新たに印鑑登録を行う代表取締役の印鑑証明書が必要)
  • 委任状(司法書士など登記資格のある人に代理申請を依頼する場合に必要)

<取締役非会設置会社の場合>
<代表取締役の選定方法が株主総会決議で新任の取締役が代表取締役に就任する場合>

  • 変更登記申請書
  • 株主総会議事録(代表取締役を選定した旨を記載し、出席取締役が実印で押印。ただし、従前の代表者が権限を持って出席し、会社届出印を押印した場合は、その他の出席取締役は認印で良い)
  • 株主リスト
  • 就任承諾書(新しい代表取締役のもので、取締役の就任を承諾するもの)
  • 印鑑証明書(新しい代表取締役のもの)
  • 印鑑届書(代表取締役が交代し、再度印鑑登録をし直す必要がある場合)
  • 委任状(司法書士など登記資格のある人に代理申請を依頼する場合に必要)

<取締役非会設置会社の場合>
<代表取締役の選定方法が取締役の互選で既存の取締役が代表取締役に就任する場合>

  • 変更登記申請書
  • 取締役の互選書(代表取締役を選定した旨を記載し、取締役が実印で押印。ただし、従前の代表者が権限を持って会社届出印を押印した場合は、その他の取締役は認印で良い)
  • 就任承諾書(新しい代表取締役のもので、代表取締役の就任を承諾するもの)
  • 定款(取締役の互選により代表取締役を定めると記載してあるもの)
  • 印鑑証明書(互選書に押印した取締役の印鑑証明書。但し、従前の代表者が権限を持って会社届出印を押印した場合は、その他の取締役の印鑑証明書は不要)
  • 印鑑届書(代表取締役が交代し、再度印鑑登録をし直す必要がある場合。その場合、新たに印鑑登録を行う代表取締役の印鑑証明書が必要)

変更登記申請に必要な書類の準備が大変な場合は

上記で説明した通り、代表取締役就任時の役員変更登記に必要な書類は条件により異なり多岐に渡ります。どの書類を用意し、どの書類に何を記載し、どの印鑑を押せばいいかなど自分ですべて把握するのは難しく、正しい書類を一度で揃えるのは困難だと思う方も多いでしょう。そんな場合はオンラインサービスのご利用をおすすめします。

GVA 法人登記なら代表取締役の変更登記に必要な書類を自分で作成、法務局に行かずに申請できます

代表取締役が変更したら、速やかに代表取締役の変更登記をする必要があります。代表取締役が退くことが決定してから2週間以内に申請をする必要があるのと、後任の代表取締役の選任などある場合、別途株主総会の準備なども発生しますので、早めの準備が必要です。

特に、代表取締役の変更後のは手続きは、、税務署、年金事務所、銀行、取引先など、様々な期間に届出を行う必要があり、登記以外にも多くの時間が取られてしまいます。GVA 法人登記なら、変更情報を入力するだけで最短7分10,000円で手続きに必要な書類をそろえることができます。また、事前に株主リストを手元に準備しておくことで、スムーズに書類の作成ができます。

GVA 法人登記は、株式、有限会社の代表取締役の変更登記に対応しており、複数の書類作成も可能です。

代表取締役の変更登記についての詳細はこちら



GVA 法人登記が対応している登記種類

・本店移転(管轄内移転・管轄外移転)
・役員変更(新任、辞任、重任、退任)
・役員の住所変更
・募集株式の発行
・商号変更
・目的変更
・株式分割
・剰余金等の資本組入れ
・ストックオプション

ステップに沿って入力するだけで必要書類の作成ができます

登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。

本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。




GVA 法人登記で作成できる変更登記書類

  • 株主総会議事録
  • 株主リスト
  • 就任承諾書
  • 取締役会議事録
  • 取締役決定書
  • 登記申請書
  • 定款
  • 印鑑届書


※手続き状況により、作成されない書類もございます。


さらにGVA 法人登記で登記書類を作成していただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。作成した登記書類の製版方法や、押印する場所についてすべてまとめておりますので、流れの通りに進めるだけで手続きを終えることができます。

GVA 法人登記なら書類を郵送するだけで法務局に行かずに登記申請できます

オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。


【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!

【クーポン利用手順】
GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。




\代表取締役の変更登記するなら/



まとめ

今回は代表取締役変更時の選定方法や役員変更登記に必要な書類について説明させて頂きました。ご覧の通り登記の知識のない方が自分で書類を準備するのはハードルが高いので、時間と予算に余裕がある場合は司法書士へ、時間を掛けずに費用を抑えたい場合はGVA 法人登記のご利用をご検討下さい。最後までお読みいただきありがとうございました。

執筆者

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。

GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る