資本多数決法人とは?合同会社や有限会社は該当する?

商業登記の基礎知識
投稿日:2024.08.21
資本多数決法人とは?合同会社や有限会社は該当する?

所有者や出資者がどのように企業の意思決定に参加するかは、ビジネスを行う際に大切な要素となります。特に資本多数決法人は、出資額に応じた議決権を持つ法人形態であり、その仕組みを理解することは、会社運営において重要です。

そこで本記事では、資本多数決法人の特徴や、具体的な法人形態について解説します。あわせて、そのメリットやデメリットについても詳しく説明しますので、参考にしていただければ幸いです。

自分で変更登記をするなら司法書士監修のGVA 法人登記が便利です

必要情報をフォームに入力するだけでかんたん書類作成
費用と時間を抑えて変更登記申請したい方におススメです

【各リンクからお進みください】
①会員登録前に利用方法を確認できる無料体験実施中
②GVA 法人登記の料金案内(専門家に依頼する場合と比較できます)
③オンラインサービスを利用して登記手続きを検討されている方はこちら

資本多数決法人とは?

資本多数決法人とは、会社へ出資した額に応じた議決権によって、意思決定が行われる法人のことを指します。

会社は複数の人が出資することで成り立っており、その出資されたお金のことを資本と呼び、この資本を形成する各自の持分が株式となります。

会社の重要な事項を決定する場である株主総会では、株式の数が多い人ほど意見が通りやすくなります。つまり、会社に多くの資金を提供した人が、その会社の経営において大きな発言権を持つという仕組みになっています。

このようにして、出資額に応じて、意思決定の権利が配分される法人形態を資本多数決法人と呼びます。この仕組みは、会社の運営を効率的に行うための重要な要素であり、企業の意思決定プロセスにおいても大きな役割を果たしています。


資本多数決法人に該当する法人

資本多数決法人に該当する法人には、以下のようなものがあります。ここでは、それぞれの法人がなぜ資本多数決法人に該当するのかを簡単に説明します。

株式会社

株式会社は、株式を発行して資金を調達する法人です。株主は、株式の数に応じて議決権を持ち、会社の重要事項を決定します。例えば、株主総会での議決権は、株式を多く保有する株主ほど大きなものとなり、意思決定への影響力も大きくなります。

有限会社

有限会社は、基本的に出資者数は少数ですが、株式会社と同様に出資者が議決権を持ちます。議決権は出資割合に応じて決定されるため、出資額が多いほど経営に対する影響力が強くなります。

投資法人

投資法人は、投資家から資金を集めて運用する法人であり、その議決権も出資額に応じて配分されます。投資家は出資額に応じて議決権を持つため、大口出資者ほど投資運用に対する発言力が強くなります。

特定目的会社

特定目的会社は、特定の目的で設立された法人で、出資者の議決権は出資額に比例します。特定のプロジェクトや事業のために設立され、出資者は出資額に応じた議決権を持ちます。

資本多数決法人に該当しない法人

資本多数決法人に該当しない法人には、以下のようなものがあります。ここでは、それぞれの法人がなぜ資本多数決法人に該当しないのかを簡単に説明します。

合同会社
合同会社は、出資者全員が対等に議決権を持ちます。出資額に関係なく、全員が平等に意見を述べることができ、出資額に応じた議決権の配分は行われません。

合名会社・合資会社
合名会社および合資会社は、出資者が無限責任または有限責任を負い、それに応じて議決権が与えられますが、必ずしも出資額に比例しません。議決権は出資形態や契約内容に基づいて決定されます。

一般社団法人・一般財団法人
一般社団法人は、出資額に関係なく社員(株式会社の株主に近い立場)1人1議決権になっています。また、一般財団法人では、経営の意思決定は評議員会で行われ、出資額に基づく議決権の配分は存在しません。

特定非営利活動法人(NPO法人)
NPO法人では、議決権を行使する人のことを社員と呼び、社員総会などで意思決定を行います。出資額や貢献度などさまざまな要素に関係なく、社員1人には1議決権しか発生しません。

宗教法人
宗教法人は、宗教活動を目的としており、出資したからといって議決権は発生しません。運営は教団の方針や宗教指導者(設立時に定めた責任役員など)の決定によります。

■資本多数決法人に「該当する法人」と「該当しない法人」

資本多数決法人に「該当する」

資本多数決法人に「該当しない」

・株式会社

・有限会社

・投資法人

・特定目的会社

・合同会社

・合名会社、合資会社

・一般社団法人、一般財団法人

・特定非営利活動法人(NPO法人)

・宗教法人 など

資本多数決法人は、出資額に応じて議決権が配分される法人形態を指し、「株式会社・有限会社・投資法人・特定目的会社など」がこれに該当します。この仕組みを理解することで、企業運営の意思決定プロセスをより明確に把握できます。

資本多数決法人のメリット

M&Aは、他の企業を買収したり、合併したりすることによって事業規模を拡大し、競争力を高める手法です。資本多数決法人は、議決権が出資額に基づくため、M&Aにおいても意思決定が迅速に行われ、スムーズな統合が期待できます。

意思決定が効率的

資本多数決法人の、最大のメリットの一つは、意思決定の効率性です。株主が出資した金額に応じて議決権が与えられるため、重要な決定を迅速に行うことができます。例えば、新しい事業計画の承認や経営戦略の変更など、企業の将来を左右する重要な事項も、議決権を多く持つ株主が中心となって決定できるため、無駄な時間をかけずに進められます。

また、出資額に応じた明確な意思決定基準が存在するため、意思決定の根拠が明確です。これにより、株主間の意見対立や紛争が生じにくくなります。議決権の配分がはっきりしていることで、誰がどの程度の発言権を持っているのかが明確になり、透明性の高い運営が可能です。

株主側のリスクとリターンのバランスが良い

資本多数決法人のもう一つの大きなメリットは、株主側のリスクとリターンのバランスが良いことです。出資額が多い株主は、それだけ大きなリスクを負う一方で、大きなリターンを得る可能性も高くなります。出資額に応じたリターンが期待できるため、リスクを取るインセンティブが高まり、結果として企業への投資意欲が向上します。

さらに、リスクとリターンの関係が明確であることは、株主にとっての安心材料となります。出資に対するリターンが明確に示されることで、投資計画を立てやすくなり、長期的な視点で企業運営へ出資でき、企業は安定した資金調達が可能となり持続的な成長を目指すことができます。

その他のメリット

資本多数決法人には、他にもさまざまなメリットがあります。まず、企業の信頼性向上です。株式公開企業の場合、資本多数決の仕組みが透明性を高め、投資家や取引先からの信頼を得やすくなります。これは、資金調達の際にも有利に働きます。

また、資本多数決法人では、議決権を多く持つ株主が企業経営に積極的に関与するため、経営の質が向上する傾向にあります。これにより、企業の競争力が高まり、市場での地位を強化できます。

さらに、資本多数決法人は、株式市場での評価が高くなる傾向にあります。投資家は、透明性の高い企業運営や効率的な意思決定プロセスを評価し、株式を積極的に購入することが期待され、結果として株価の上昇や市場での評価向上に繋がります。

資本多数決法人は、企業運営における効率性や透明性、株主のリスクとリターンのバランスの良さなど、さまざまな面でメリットを持つ法人形態です。これらの特性を活かすことで、企業は持続的な成長と発展を目指すことができます。

資本多数決法人のデメリット

資本多数決法人には多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。以下では、その主なデメリットについて説明します。

持ち株が少ない株主の意見が反映されにくい

資本多数決法人では、持ち株が多い株主の意見が優先されるため、持ち株が少ない株主の意見が通りにくくなります。

例えば、重要な経営方針の変更や新規事業への投資など、企業の将来に関わる重要な決定が行われる際に、少数株主の意見が反映されにくいことが多々あります。この結果、少数株主は自分の意見を反映させる機会が少なく、企業運営において不満を感じることがあります。

また、少数株主の意見が軽視されることで、企業全体の視点が狭まり、多様な意見やアイデアが活かされない可能性があります。これは、企業のイノベーションや成長を阻害する要因となり得ます。

少数株主が自分の意見を企業に反映させるためには、他の株主と連携して議決権をまとめるなどの工夫が必要です。

短期的な視点に傾倒してしまう恐れも

資本多数決法人のもう一つのデメリットは、持ち株が多い株主が短期的な利益を重視しがちになることです。大口株主は、投資のリターンを早期に得ることを目指す傾向が強いため、短期的な利益を追求する経営方針を支持することが多くなります。この結果、企業は長期的な視点に立った経営が後回しになり、短期的な利益を優先する方針に偏ることがあります。

例えば、コスト削減や事業の売却など、短期的に収益を上げるための施策が優先される一方で、研究開発や新規事業への投資といった長期的な成長を支える施策が軽視されることがあります。このような短期的な利益追求が優先されることで、企業の安定的な成長が阻害される恐れがあります。

さらに、短期的な視点に偏った経営は、従業員や取引先、顧客など、企業のステークホルダー全体に対して悪影響を及ぼす可能性があります。長期的な信頼関係を築くことが難しくなり、企業の持続可能な成長が困難になるリスクが高まります。

その他のデメリット

資本多数決法人には、上記以外にもいくつかのデメリットがあります。まず、企業の経営が一部の大株主に偏ることで、ガバナンスの問題が生じる可能性があります。

大株主が自分の利益を優先するあまり、他の株主や企業全体の利益を軽視することがあり、このような状況は、企業の透明性や信頼性を損なう原因となります。

また、資本多数決法人では、株式の保有割合によって経営が左右されるため、敵対的買収のリスクが高まります。外部の投資家が大量の株式を取得して経営権を握ることで、企業の方針が大きく変更されることがあり、従業員や既存の株主にとって予期しない変化が生じる可能性があります。

さらに、資本多数決法人は、株式市場の動向に大きく左右されるため、経営の安定性が低くなることがあります。

以上のように、資本多数決法人には効率的な意思決定や投資リターンの明確化といったメリットがある一方で、少数株主の意見が反映されにくいことや短期的な視点に偏りやすいことなど、いくつかのデメリットも存在します。企業運営においては、これらのメリットとデメリットを十分に理解し、バランスの取れた経営を目指すことが重要です。

資本多数決法人の特徴を理解すればバランスの取れた経営が可能です

資本多数決法人は、株主が出資額に応じて議決権を持つ法人形態であり、その特徴から効率的な意思決定やリスクとリターンのバランスの良さなど、多くのメリットがあります。特に、出資額に基づく明確な意思決定基準により、企業運営の透明性と信頼性が向上し、株主間の紛争も少なくなります。

しかし一方で、持ち株が少ない株主の意見が反映されにくく、短期的な利益を重視する経営に偏るリスクも存在します。これにより、長期的な成長が阻害される可能性があるため、企業運営においては慎重なバランスが求められます。

企業が持続可能な成長を実現するためには、資本多数決法人のメリットを最大限に活用しつつ、デメリットにも対処する必要があります。例えば、少数株主の意見を尊重するための仕組みや、長期的な視点に立った経営戦略の導入が重要です。

これにより、企業全体の発展と株主の利益を両立させることが可能となります。資本多数決法人の特性を理解し、バランスの取れた経営を目指すことで、企業はより強固な基盤を築き、持続的な成長を続けることができるでしょう。

【最短7分5000円~】法人の変更登記の必要書類をカンタン作成できます

法人の変更登記は、手続きごとに必要書類が異なるため、どの申請に何の書類が必要なのかを探すだけでも多くの時間が取られてしまいます。GVA 法人登記なら、変更情報を入力するだけで最短7分・5000円から、オンラインで変更登記に必要な書類の作成ができます。

GVA 法人登記は、株式、合同、有限会社の役員変更や本店移転登記など、10種類以上の変更登記に対応しており、複数の書類作成も可能です。



GVA 法人登記が対応している登記種類

・本店移転(管轄内移転・管轄外移転)
・役員変更(新任、辞任、重任、退任)
・役員の住所変更
・募集株式の発行
・商号変更
・目的変更
・株式分割
・剰余金等の資本組入れ
・ストックオプション

各登記種類の料金は、以下で説明しています。

\ 最短7分5000円~必要書類を作成 /





ステップに沿って入力するだけで必要書類の作成ができます

登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。

本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。



GVA 法人登記で作成できる変更登記書類(例)

・登記申請書
・株主総会議事録
・株主リスト
・印鑑届出書
・就任承諾書(役員就任・重任)
・辞任届(役員辞任)
・準備金・剰余金の額に関する証明書(剰余金の資本組み入れ)
・総社員の同意書(合同会社)
・業務執行社員の同意書(合同会社)

さらにGVA 法人登記で登記書類を作成していただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。作成した登記書類の製版方法や、押印する場所についてすべてまとめておりますので、流れの通りに進めるだけで手続きを終えることができます。

オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。

【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!

クーポン利用手順

GVA 法人登記の会員登録(無料)
②購入前のクーポンコード入力画面で【 Ug3JNAS7sB 】を入力





\Webでカンタン自分で変更登記/

執筆者

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。

GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る