本店を移転する際には本店移転登記をしなければならず、臨時株主総会議事録が必要になる場合があります。
そこで本記事では、本店移転の際に必要な臨時株主総会議事録の書き方や雛型・注意点などを解説します。
期間限定、GVA 法人登記の割引クーポンを配布中です
GVA 法人登記なら本店移転や役員変更など10種類以上の登記申請に必要な書類を、変更する情報を入力することで自動作成。法務局に行かずに郵送だけで申請できます。
ただいま期間限定で使える1,000円の割引クーポンを配布中です。
会員登録後の書類作成時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。(会員登録はこちら)
本店移転時の臨時株主総会議事録の雛型
具体的な事例をもとに、臨時株主総会議事録の雛型を記載いたします。自社の実情に応じた臨時株主総会議事録を作成しましょう。

本店移転時の臨時株主総会議事録雛型の注意点
本店を移転する際に必要になる臨時株主総会議事録の雛型は、雛型・見本・テンプレートなどの呼称で、法務局のホームページなどいろいろな所に掲載されています。
これらの本店移転時の臨時株主総会議事録雛型を使う場合は、次のことに注意しましょう。
- 自社の実情に応じて修正しましょう。日付や氏名・会社名など修正する必要がある箇所は多々ありますので、しっかりと確認し理解したうえで使いましょう。
- 雛型の形式が古い場合などもありますので、雛型の掲載日や更新日を確認して使いましょう。
- 株主総会を開催したときは、株主総会議事録の作成が必要です(会社法第318条第1項)。日頃から作成を習慣づけましょう。
- 株主総会議事録の作成時期についての規定はありません。しかし本店移転登記申請の期限が、移転日の翌日から2週間以内とされているため、早めに作成しましょう。
本店移転登記の必要書類
本店移転の管轄内移転・管轄外移転の違い
本店を移転する場合の登記申請手続きは、移転場所が「現在の管轄法務局」の区域内か区域外かで違います。
管轄内移転・・・現在の管轄法務局の区域内で本店移転する場合
管轄外移転・・・現在の管轄法務局の区域外へ本店移転する場合
例えば東京都の場合、法務局の管轄は以下のとおりです。
- 渋谷出張所の管轄は渋谷区・目黒区
- 新宿出張所の管轄は新宿区
詳細は東京法務局のホームページで確認できます。
渋谷区から目黒区への移転は管轄内移転となり、渋谷区から新宿区への移転は管轄外移転となります。
本店移転登記の必要書類
管轄内移転と管轄外移転は、必要書類が違います。
管轄内移転の必要書類
- 株式会社本店移転登記申請書
- 株主総会議事録(定款変更が必要な場合)
- 株主リスト(株主総会議事録を付ける場合)
- 取締役会議事録(取締役会がある場合)
- 取締役決定書(取締役会がない場合)
- その他(委任状など)
管轄外移転の必要書類
- 株式会社本店移転登記申請書(旧所在地分と新所在地分)
- 株主総会議事録(定款変更が必要な場合)
- 株主リスト(株主総会議事録を付ける場合)
- 取締役会議事録(取締役会がある場合)
- 取締役決定書(取締役会がない場合)
- その他(委任状、印鑑届書など)
本店移転で臨時株主総会議事録が必要な場合・不要な場合
定款を変更する場合は、株主総会の決議が必要になります。
定款の変更が必要な場合と、不要な場合の具体例をもとに説明します。
定款変更が必要な場合
(定款記載の本店所在地)東京都千代田区九段南1丁目1番15号
(本店移転先) 東京都千代田区九段南1丁目1番10号
具体的な本店所在地まで記載している場合は、管轄内移転でも定款変更が必要。
定款変更が不要な場合
(定款記載の本店所在地)東京都千代田区
(本店移転先) 東京都千代田区
本店所在地の最小行政区画(市町村・東京23区)までを記載する方法もあります。
この場合、記載内容の変更がないので定款変更は不要です。
まとめ
本店移転の翌日から2週間以内に、本店移転登記申請をしなければいけません。本店移転登記には、臨時株主総会議事録が必要になりますので、株主総会開催後は早めに議事録を作成しましょう。
臨時株主総会議事録の雛型は、法務局のホームページなどいろいろな所に掲載されています。雛型を使用する場合は、最新の書式のものか確認し、自社の実情に応じて修正して使いましょう。
株主総会を開催したときは、株主総会議事録の作成が必要です(会社法第318条第1項)。日頃から作成を習慣づけましょう。
GVA 法人登記なら、会社変更登記に必要な書類を自動作成、郵送で申請できます
変更する情報を入力することで、会社変更登記の申請書類を最短7分で自動作成。
印刷して押印や収入印紙を貼れば、法務局に行かずに郵送で申請できます。
司法書士監修GVA 法人登記の特徴
- 10種類以上の変更登記に対応。複数種類の組み合わせも可能
- 必要書類が最短7分で作成できる
- 変更登記書類が※10,000円(税別)から作成できる
- 法務局に行かずに申請できる「かんたん郵送パック」完備
- 登記反映後の登記簿謄本や収入印紙など多彩なオプション
※代表取締役の住所変更は5,000円(税別)、ストックオプションは30,000円(税別)です。
GVA 法人登記では、期間限定で使える1,000円の割引クーポンを配布中!
書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください(会員登録はこちら)
リーズナブルかつスピーディーに登記申請をしましょう(サービス詳細はこちら)
執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム
本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。
GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。