会社のさまざまな重要事項について意思決定をする機関が株主総会です。会社の所有者である株主が参加し重要な方針や役員を決める会社において最も重要な意思決定機関です。
※株主総会で決議する事項は、定款の規定や取締役会を設置しているかなどの会社の状況によって異なる場合があります。
議事録の作成は法令で定められているのはもちろん、登記申請などの際に提出が必要な書類ですが、使用頻度が低いためほとんどの方にとって自分で用意するのはハードルが高いといえます。本記事では、議事録の作成が必要になった方向けに株主総会のうち「臨時株主総会」についての概要と、議事録のテンプレート・書式を紹介します。
また、登記申請のための議事録作成を予定されている方向けに、インターネット上から登記申請書類(議事録も含む)を作成できるサービス「GVA 法人登記」についても紹介していますのでぜひご覧ください。
期間限定、GVA 法人登記の割引クーポンを配布中です
GVA 法人登記なら本店移転や役員変更など10種類以上の登記申請に必要な書類を、変更する情報を入力するだけで自動作成。法務局に行かずに郵送だけで申請できます。
ただいま期間限定で使える1,000円の割引クーポンを配布中です。
会員登録後の書類作成時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。
臨時株主総会とは?
事業年度終了日の3ヶ月以内のタイミングで開催されるのが定時株主総会です。決算の承認や役員の任期満了による退任や改選、配当に関する決議など定期的に発生する決議のほとんどは定時株主総会で決議されます。
それ以外のタイミングで株主総会での決議が必要な変更が生じる際に開催するのが「臨時株主総会」です。ここで決議されるのは、本店移転や目的変更などの定款変更、増資に伴う新株発行、役員に辞任などが生じた場合の欠員補充のための選任などがあります。
「臨時」というだけあって急な開催となることも多く、総会の招集や、事前の取締役会での決議、決議後の変更登記申請など準備や手続きの負担が大きくなるという特徴もあります。
関連記事:株主総会とは?決議される事項から開催方法、必要な手続きについて解説します
臨時株主総会議事録とは?
株主総会を開催したら議事録を作成することが法律で定められています。実務上も総会後に行う登記申請や税務調査時に提出を求められる機会がありますので必ず用意しましょう。
関連記事:本店移転の際に必要な臨時株主総会議事録の書き方
臨時株主総会議事録のテンプレート
議事録に記載される内容は定時でも臨時でも大きくは変わらず、議案と議決状況を中心に記載します。
以下は法務局のWebサイトからダウンロードできる目的変更に伴う変更登記申請書のテンプレート内にある臨時株主総会議事録のページです。
会社の定款に記載されている目的を変更する場合、株主総会の決議が必要になります。登記申請時に議事録を添付するため、登記申請添付書類に含まれています。目的変更以外の変更登記申請においても、株主総会での決議が必要なものは同様に議事録の添付が必要になります。
※申請種類ごとのテンプレートについては商業・法人登記の申請書様式もご参考ください。

自分で株主総会議事録を作成するのは難易度が高い
株主総会議事録は記載すべき内容が法律で定められており、テンプレートがあるとはいえ、知識やスキルのない方にとっては適切に作成するのが難しい作業です。
どんな目的で株主総会議事録を作成するかにもよりますが、会社の変更登記申請のためであれば、本記事で紹介する「GVA 法人登記」のようなサービスを利用することで登記申請書と合わせて株主総会議事録などの添付書類も作成が可能です。ゼロから自力で作成するのに比べると時間や手間を大きく軽減できるのでこのようなサービスを活用するのも良い方法です。
GVA 法人登記なら、会社変更登記に必要な書類を自動作成、郵送で申請できます
変更する情報を入力することで、会社変更登記の申請書類を最短7分で自動作成。
印刷して押印や収入印紙を貼れば、法務局に行かずに郵送で申請できます。
- 本店移転や役員変更など10種の申請に対応。複数種類の組み合わせも可能
- 変更登記書類が※10,000円(税別)から作成できる
- 登記反映後の登記簿謄本や収入印紙など多彩なオプション
※役員の氏名変更・代表取締役の住所変更は5,000円(税別)、ストックオプションは30,000円(税別)です。
GVA 法人登記はこちら(登録無料)
執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム
本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。
GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。