代表取締役の住所を非公開にしてプライバシー侵害を防ぐ方法

代表取締役の住所変更
投稿日:2024.12.05
代表取締役の住所を非公開にしてプライバシー侵害を防ぐ方法

2024年10月1日から、代表取締役の住所を一部非公開にできる制度が施行されました。

この制度によって、登記簿に公開される住所の市区町村から先を省略でき、代表取締役の住所が特定されにくくなります。

この記事をお読みの方の中には、法人の代表者の自宅住所を知られたくない方もいらっしゃることでしょう。

そこで今回は、代表取締役の住所を保護する方法について解説します。

自分で変更登記をするなら司法書士監修のGVA 法人登記が便利です

必要情報をフォームに入力するだけでかんたん書類作成
費用と時間を抑えて変更登記申請したい方におススメです

【各リンクからお進みください】
①会員登録前に利用方法を確認できる無料体験実施中
②GVA 法人登記の料金案内(専門家に依頼する場合と比較できます)
③オンラインサービスを利用して登記手続きを検討されている方はこちら

代表取締役の住所を非公開にする方法は?

法人の登記簿謄本を取得すれば、誰でも代表取締役の住所を閲覧することができます。
代表取締役の住所は、会社設立時の登記事項となっているためです。

消費者被害等が生じた際の責任追及のため、代表の住所を載せることは重要なことですが、一方、代表取締役のプライバシーはどうなるの?といった声も少なくありませんでした。

2024年10月1日から施行された代表取締役の住所を一部非表示にできる制度を利用することで、法人の登記簿謄本に掲載される代表取締役の住所情報の一部を非表示にし、プライバシーを保護することができます。

代表取締役等住所非表示措置とは?

代表取締役等住所非表示措置は、商業登記規則等の一部を改正する省令(令和6年法務省令第28号)によって創設された制度であり、令和6年10月1日から施行されます。

法務省サイトから引用)

この制度は名前の通り、申請をすれば、登記簿に公開される住所の市区町村から先を省略できる制度です。この制度を利用すれば、代表取締役の住所が特定されにくくなります。


東京都渋谷区代々木一丁目2番3号

代表取締役 法務太郎

東京都渋谷区

代表取締役 法務太郎


代表取締役等住所非表示措置の対象は?

代表取締役等の住所非表示措置の対象となる法人は、「株式会社」に限られます。
合同会社や持分会社、特例有限会社などの各法人等は本措置の対象外です。

本措置は国内外問わず対応可能であり、代表取締役の住所が海外の住所であっても対象となります。

代表取締役等住所非表示措置の申し出ができるタイミングは?

住所非表示措置の申し出ができるタイミングは、原則として新たに登記される住所に限られます。具体的には、会社設立の登記や代表取締役の住所変更の登記、新たに代表取締役の就任や重任登記のタイミングが該当します。

なお、すでに登記されている住所を非表示にするためだけの申請はできませんので、注意が必要です。

代表取締役等住所非表示措置の申請方法は?

代表取締役等住所非表示措置を申請するためには、

・代表取締役等住所非表示措置を希望する旨

・代表取締役等住所非表示措置の対象となる者の資格、氏名及び住所

・申出に当たって添付する書面(実質的支配者リストの保管の申出をしている場合は、その旨及び
 申出先)

を登記申請書に、明記する必要があります。


例:代表取締役の住所移転の登記の申請と併せて申出をする場合


引用(法務省ウェブサイトより)

記載内容は以下です。必要な方は以下の文言をコピーして登記申請書の添付画像の箇所にご記入ください。

下記の者につき、代表取締役等住所非表示措置を講ずるよう申し出ます。 
なお、申し出るに当たって、 
・株式会社が受取人として記載された配達証明書及び郵便物受領証
・住民票の写し 
・実質的支配者の本人特定事項についての申告受理及び認証証明書
を添付します。 

                   記 
資格 代表取締役 
住所 〇県〇市〇町〇丁目〇番〇号 
氏名 〇〇〇〇 

加えて、本措置の申し出には以下の必要書類の添付が求められます。

代表取締役等住所非表示措置の必要書類は?

非表示措置の申請には、通常の登記申請に加えて、追加書類が必要となります。追加書類は、上場会社と上場会社以外で異なります。

上場会社の場合
(1) 株式会社の株式が上場されていることを証明する書面
   (例:代表取締役等住所非表示措置の申出をする株式会社の上場に係る情報が掲載された金融商
    品取引所のホームページの写し等)

※株式会社の商号に加え、設立年月日や代表取締役の氏名など、既に登記されている事項と同じ内容が記載されている必要があります

上場会社以外の場合
(1)株式会社が受取人として記載された書類が本店の所在場所に宛てて配達証明郵便で送付された
  ことを証明する書類等(例:郵便物受領証及び郵便物配達証明書)または司法書士など専門家
  に依頼する場合、登記申請を受任した資格者代理人が株式会社の本店所在場所の実在性を確認
  した書類

(2)代表取締役などの氏名および住所が記載された市町村長等による証明書(例:住民票の写し、戸
  籍の附票の写し、印鑑証明書など)

(3)株式会社の実質的支配者の本人特定事項を証する書類

代表取締役の住所を非表示にするメリット

この制度を利用する最大のメリットは、代表取締役のプライバシーの保護です。
特に知名度の高い代表取締役や小さなお子様がいる代表取締役にとって、個人情報を守ることはストーカー被害などのリスクを防ぐために重要であり、そのメリットは非常に大きいといえます。

代表取締役の住所を非表示にするデメリット

この制度のデメリットは、金融機関や取引先との信用チェックの際に、不利になる可能性があることです。
住所非表示の制度を利用することで、登記事項証明書だけでは代表住所を確認することができないので、手続きに必要な書類が増えたり、審査時に不利になるなどの可能性が考えられます。

代表取締役の住所を非表示にするデメリットについては以下の記事で詳しく説明しています。
関連記事:代表取締役の住所を非表示にするデメリット

いつでも住所の非表示の申出ができるわけではないので注意

住所非表示の申請は、新たに登記される住所のみが対象となります。
すでに登記されている住所を非表示にするためだけの申請はできないので注意が必要です、

申請できるタイミングは、会社設立登記を行う際、または既に設立された会社の場合は、代表取締役の住所変更や就任・重任登記を行う際のみです。

代表取締役等住所非表示措置の申し出はメリットデメリットを踏まえ慎重に行いましょう

これまで、代表取締役のプライバシーを守るための方法として、2024年10月施行の住所非表示措置を利用する方法ついて紹介してきました。

住所非表示措置の利用には、プライバシーを守ることができる一方、相応のデメリットもあるので慎重に手続きをしましょう。

【最短7分・5000円】代表取締役の住所変更登記に必要な書類をカンタン作成できます

引っ越しをすると免許の書き換えや社会保険や国民健康保険の住所の変更など、住所変更の登記申請以外にもたくさんの手続きが発生します。

GVA 法人登記なら、手続きに時間が割く時間がない方も変更情報を入力するだけで株式会社の代表取締役の住所変更登記に必要な書類を最短7分、5,000円(税別)で作成できます。

GVA 法人登記は、登記書類の作成だけでなく、印刷や製本をサポートするオプションプランも充実。申請に必要な収入印紙もセットで購入できます。



ステップに沿って入力するだけで、株式会社の代表取締役の住所変更登記に必要な書類の作成ができます

登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。

本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。





GVA 法人登記で作成できる代表取締役の住所変更登記に必要な書類

  • 登記申請書



さらに、GVA 法人登記で登記書類を作成していただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。作成した登記書類の製版方法や、押印する場所についてすべてまとめておりますので、流れの通りに進めるだけで手続きを終えることができます。

GVA 法人登記なら書類を郵送するだけで法務局に行かずに登記申請できます

オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。

【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!

クーポン利用手順
GVA 法人登記の会員登録(無料)
②購入前のクーポンコード入力画面で【 Ug3JNAS7sB 】を入力



\代表取締役の住所変更登記するなら/

執筆者

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。

GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る