商号変更登記を怠った場合の登記懈怠による過料について解説します

商号変更
投稿日:2024.09.18
商号変更

この記事にたどり着いた方は、何かしらの理由で「登記懈怠による過料」についてお調べのことと思います。お読みになっている方の中には、自社の登記が懈怠状態になっているか心配な方もいると思います。

本店の移転や役員の変更など、会社の登記内容について変更があった場合は変更登記が必要となりますが、本記事では商号変更を怠った場合に科せられる可能性のある「登記懈怠による過料」について解説していますので参考にしていただければと思います。

自分で変更登記をするなら司法書士監修のGVA 法人登記が便利です

必要情報をフォームに入力するだけでかんたん書類作成
費用と時間を抑えて変更登記申請したい方におススメです

【各リンクからお進みください】
①会員登録前に利用方法を確認できる無料体験実施中
②GVA 法人登記の料金案内(専門家に依頼する場合と比較できます)
③オンラインサービスを利用して登記手続きを検討されている方はこちら

登記懈怠とは?

まず登記懈怠についてお話します。読み方は「とうきけたい」で、その名の通り必要な登記申請を懈怠した場合の状態を指します。会社の変更登記申請には会社法第915条第1項により「変更が生じてから2週間以内」という期限のルールが定められています。この期限を過ぎてから変更登記申請をすると登記懈怠扱いとなり、過料の罰則を科せられる可能性があるので注意が必要です。

登記懈怠による過料とは?

期限の2週間を過ぎてから変更登記申請を行っても、期限を理由に断られることはなく、書類が正しく揃っていれば申請自体は問題なく受理されます。

ただし、期限を過ぎてから変更登記申請をすると登記懈怠扱いとなり、代表者個人が100万円以下の過料の制裁を受ける可能性があります(会社法第976条第1号)

そのまま変更登記申請を放置しておくと…

既に期限が過ぎてしまっているし、これから申請すると登記懈怠に気づかれてしまうから申請しないでおこう…と考える方もいるかもしれませんが、ここは注意が必要です。

何故かと言いますと、登記懈怠の期間が長くなると過料の制裁を受ける可能性が高くなり、且つ過料額も大きくなる可能性があります。放置しておくと状況は悪化していく一方ですので、登記懈怠に気づいたら早めに変更登記申請をすることをおすすめします。

放置しておくと解散の登記をされてしまう可能性も…

株式会社が何の変更登記申請もしないまま12年以上経過すると、既に事業を廃止している実体のない会社とみられてしまい、登記官の職権により解散の登記をされてしまう可能性があります。

どんなに株式会社の登記の変更がない場合でも、少なくとも役員変更登記(非公開会社の場合)は10年に1度必要になりますので、みなし解散にならないよう注意が必要です。

商号変更登記における登記懈怠とは?

株主総会により商号変更が議決された場合、株主総会で決議した定款変更の効力発生日を起算日として2週間以内に商号変更登記を申請する必要があります。この期限を過ぎてから変更登記申請をした場合は登記懈怠扱いとなる可能性があります。起算日から2週間後が休日の場合は、法務局の翌営業日が期限となります。商号変更が決まったら速やかに変更登記申請を行いましょう。

商号変更の大まかなステップの確認

商号変更の大まかなステップを記載しますので、参考にしてください。

1.商号変更の立案
2.商号の選考
3.株主総会の開催
4.商号の確定
5.社内への通知
6.商号変更登記
7.社外・取引先へのお知らせ.
8.各種届出
9.自社HPや販促物等の変更

商号変更登記を怠ることで起こりうる悪影響とは?

商号変更登記を怠ることによる悪影響は多岐に渡ります。例えば、商号の記載を必要とする契約や、許認可、各種申請の類などは書類への記載内容と登記簿謄本の情報に相違があった場合は手続きが無効となる可能性があり、場合によっては虚偽の記載とみなされてしまう可能性もあります。

また、事業を通じて他社との契約や取引などをする場合は、与信として登記簿謄本を確認される場合があります。その時に知らされている内容と登記簿謄本の内容に食い違いがあると信頼を損なう可能性がありますので注意が必要です。登記簿謄本はいつでも最新な状態にしておきましょう。


【最短7分】株式・合同会社の商号(会社名)変更登記に必要な書類をカンタン作成できます

会社名を変更した際に必要になる商号変更登記では、自分で手続きするにも、

「どの書類を用意したらいいのかわからない」
「書類にどの印鑑を押印をしたら良いのかわからなかない」

など登記手続きに関する知識がないと調べるだけでも何時間もかかってしまうものです。

GVA 法人登記なら、変更情報を入力するだけで株式・合同会社の商号(会社名)変更登記に必要な書類を最短7分、10,000円(税抜)で作成できます。

さらに、GVA 法人登記で登記手続きしていただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。登記申請するまでに必要な書類についてすべてまとめておりますので、流れの通りに押印して書類の製版をするだけで手続きを終えることができます。

株式、合同会社それぞれの商号変更に対応し、印刷や製本をサポートするオプションプランも充実。申請に必要な収入印紙もセットで購入いただけます。


ステップに沿って入力するだけで株式・合同会社の商号変更登記に必要な書類の作成ができます

登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。

本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。

商号変更登記についての詳細はこちら



GVA 法人登記で作成できる株式・合同会社の商号変更登記の書類

※申請状況により、一部作成されない書類がございます。
〈株式会社〉

  • 登記申請書
  • 株主総会議事録
  • 株主リスト
  • 印鑑届書


〈合同会社〉

  • 登記申請書
  • 総社員の同意書
  • 印鑑届書


GVA 法人登記なら書類を郵送するだけで法務局に行かずに登記申請できます

オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。


【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!

【クーポン利用手順】
GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。




\商号変更登記するなら/

さいごに

今回は、商号変更登記を怠った場合の登記懈怠による過料についてのお話でした。期限を過ぎても100%登記懈怠扱いとなり過料を科せられるということではないようですが、数年経過していても登記懈怠扱いとならない場合もあれば、数か月で登記懈怠扱いとなる場合もあるようです。どちらにしても期限内に申請をしておけば安心ですので、登記事項に変更があった場合はすぐに変更登記申請をすると覚えておきましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。

執筆者

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。

GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る