社名や本店所在地など、会社の情報を公的に証明するための書類である登記簿謄本ですが、様々な場面で提出書類として必要になります。また、登記簿謄本には種類があり、場面に応じた書類が必要になります。この記事では登記簿謄本の種類と、登記簿謄本の提出が必要となる主な手続きについて解説します。
なお、登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の取得方法についてはこちらの記事もご覧ください。
関連記事:会社・法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の取得方法とは?
登記事項証明書(登記簿謄本)の種類と交付請求方法を解説
%20(1).jpg)
登記簿謄本と登記事項証明書の違いとは?
この記事をお読みになっている方は、登記簿謄本と登記事項証明書の違いってなに?と思っている方がいるかもしれません。結論から話しますと、登記簿謄本と登記事項証明書は同じ書類です。
「登記簿謄本=登記事項証明書(の中の履歴事項全部証明書)」
という意味で使われることが多いです。
登記簿謄本は昔の呼び方で、手書きの帳簿で管理された情報を証明するために原本を書き写したものを指します。現在ではコンピュータで管理され、デジタルで管理しているものを印刷した書類を登記事項証明書と呼びます。
詳細は後述しますが、登記事項証明書には種類があり、その中の履歴事項証明書が登記簿謄本と同じ意味をもつ書類となります。
登記事項証明書(登記簿謄本)には4つの種類があります
登記事項証明書には下記の4つの種類があります。一般的に登記簿謄本とは履歴事項全部証明書を指します。
- 現在事項証明書(現在の登記事項が記載されている書類)
- 現在事項一部証明書
- 現在事項全部証明書
- 履歴事項証明書(現在効力がある登記事項と、抹消された登記事項が記載されている書類)
- 履歴事項一部証明書
- 履歴事項全部証明書
- 閉鎖事項証明書(過去に閉鎖された登記事項が記載されている書類)
- 閉鎖事項一部証明書
- 閉鎖事項全部証明書
- 代表者事項証明書(代表者に関する情報が記載されている書類)
登記簿謄本(登記事項証明書)の提出が必要となる主な手続き
登記簿謄本は会社の設立時、設立後の様々な場面で提出を求められます。必要となる主な手続きは以下の通りです。
会社設立時
- 健康保険、厚生年金の申請
- 労働保険関係成立届
- 雇用保険適用事業所設置届
- 金融機関の法人口座開設
- オフィスの賃貸契約
会社設立後
- 法人税の納付
- 会社移転時の変更登記(専門家へ依頼する場合の現在の登記事項確認のため)
- 会社移転後の手続き※
- 都道府県事務所への届出
- 市区町村への届け出
- 公共事業安定所(ハローワーク)への届出
- 銀行への届出
- オフィスの賃貸契約
- 銀行から融資を受けるとき
- 補助金を申請するとき
- 契約先との契約締結時
会社移転後に必要な手続きの詳細については関連記事を参考にしてください。登記簿謄本が必要でない手続きについても解説しています。
関連記事
※会社移転(本店移転)後に必要な手続きを解説します
【最短1分】GVA 登記簿取得なら会社の登記簿謄本をネットでらくらく取得申請
会社に関するさまざまな手続きで必要になる登記簿謄本。GVA 登記簿取得なら、法務局に行ったり郵送で依頼することなくネットからカンタンに交付請求できます。
- 履歴事項全部証明書、現在事項全部証明書、代表者事項証明書を1通550円(税込)から請求
- 最短1分で登録、クレジットカードでお支払い
- 郵送はもちろん、PDFファイルでの登記情報取得も可能
GVA 登記簿取得で、リーズナブルかつスピーディに登記簿謄本を請求しましょう。
GVA 登記簿取得はこちら(登録無料)
登記簿謄本は常に最新の状態にしておきましょう
登記簿謄本は会社の情報を公的に証明するための書類ですので、常に最新の状態にしておく必要があります。例えばあなたの会社と取引するための契約を締結する場合、相手会社は与信調査としてあなたの会社の登記簿謄本の内容を確認することがあります。そのとき認識と異なる登記情報であった場合、信頼を失う可能性があります。そのようなことが無いよう、登記簿謄本の記載事項に変更があった場合は速やかに変更登記申請をおこないましょう。
GVA 法人登記なら、会社の変更登記に必要な書類を自動作成、郵送で申請できます
司法書士監修のGVA 法人登記なら、株式会社や合同会社の変更登記の申請書類を最短7分で自動作成。印刷して押印や収入印紙を貼れば、法務局に行かずに郵送で申請できます。
司法書士監修GVA 法人登記の特徴
- 株式・合同会社の10種類以上の申請に対応。複数種類の組み合わせも可能
- 変更登記書類が※10,000円(税別)から作成できる
- 登記反映後の登記簿謄本や収入印紙など多彩なオプション
※代表取締役・代表社員の住所変更は5,000円(税別)、ストックオプションは30,000円(税別)です。
期間限定、GVA 法人登記で利用できる1,000円分の割引クーポンを配布中!
【クーポン利用手順】
①GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。
\GVA 法人登記について知りたい方へ/
執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム
本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。 GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。