目的変更による定款の変更には株主総会の決議が必要です

目的変更
投稿日:2024.09.09
目的変更

会社の事業目的(どんな事業を運営するか)は会社設立前に作成する定款および、登記簿内に記載がされます。

会社はどんな事業をやってもよさそうな気がしますが、基本的には目的として定められた事業が対象になるというルールがあるのです。

※もし記載にない事業をやった場合、明確な罰則はありませんが、取引先や金融機関が登記簿を閲覧する際に指摘があったり、事前に事業目的に関する約束をしていた場合、約束違反になってしまう可能性があります。

会社を設立以降、この目的を変更する場合、株主総会の決議や登記申請が必要になることを知らない方も案外多いようです。本記事では、会社の事業目的の変更と、登記申請方法について解説します。

自分で変更登記をするなら司法書士監修のGVA 法人登記が便利です

必要情報をフォームに入力するだけでかんたん書類作成
費用と時間を抑えて変更登記申請したい方におススメです

【各リンクからお進みください】
①会員登録前に利用方法を確認できる無料体験実施中
②GVA 法人登記の料金案内(専門家に依頼する場合と比較できます)
③オンラインサービスを利用して登記手続きを検討されている方はこちら

定款や登記簿での事業目的はこのように記載されます

事業目的は登記簿内では以下のように記載されます

目的


定款では、登記簿のような枠の表示はありませんが、定款と登記簿では基本的に同じ内容が記載されます。

目的
引用:会社設立の基礎知識(freee株式会社)

記載する目的の数に決まりはありません。数個から多くて20個程度が一般的なようです。

どんなときに会社の事業目的を変更する?

通常は会社の事業目的を変更することはほとんどないでしょう。

どんなときに会社の事業目的を変更する必要が生じるのでしょうか?

代表的なのは「新規事業の開始」です。とくに、会社が大きくなり、顧客資産や取引先のネットワークを活用して今までとは違う領域に進出する場合、創業時には想定していなかった事業目的が必要になる場合があります。

もう一つは、社外から事業目的のチェックがあるタイミングです。
具体的には、金融機関からの融資や出資による資金調達のタイミングや、合併やM&Aのタイミングです。金融機関やM&Aの契約先企業は、その会社の事業内容を信用して契約を結ぶので、当然登記簿内の目的も正しく記載されている前提になります。

たまたま記載を忘れてしまったり、故意でないことも多いですが、信用にも関わりますので常に事業目的は最新の状況を反映できるようにしておきましょう。

目的変更による定款変更に必要な手続き

まず「会社の事業目的を変更する」場合、大きく分けて2つの手続きが必要になります。
2つのうちどちらかだけでは効力が生じないので確実に手続きを行いましょう。

①株主総会での変更決議

事業目的は、まず会社設立前に作成される定款に記載され、その内容をもって会社設立登記がなされます。事業目的を変更する場合、まず定款を変更する必要があり、定款変更には株式総会の決議が必要になります。

株主総会で決議を行い、議事録として記録されたタイミングで定款変更の効力が発生します。

②登記申請

定款内の事業目的を変更したら、登記簿にも反映するために登記申請を行います。申請書類と必要書類(株主総会で決議した議事録など)を作成し、登録免許税納付のための収入印紙を貼付して管轄の法務局に申請します。

この申請が登記に反映されることで目的変更の手続きが完了します。

目的変更では忘れずに登記申請も行いましょう

会社の目的変更は会社の変更手続きの中でも機会がの少ないだけに、その目的や手続方法を知らない方も多いと思います。

もし事業目的に変更が必要になった場合は定款および登記簿の両方を変更する必要があります。目的変更の登記の流れやオンラインで簡単に申請する方法については以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:
株式会社(法人)の目的変更に必要な準備から書類申請までをご紹介

【最短7分10,000円】株式・合同会社の目的変更登記の必要書類をカンタン作成できます

定款(ていかん)や登記簿の事業目的変更後に発生する目的変更登記では、登記申請書や株主総会議事録など、必要書類をミスなく準備するのは大変です。GVA 法人登記なら、変更情報を入力するだけで株式・合同会社の目的変更登記に必要な書類を最短7分10,000円で作成ができます。

GVA 法人登記は、株式、合同会社の目的変更登記に対応し、印刷や製本をサポートするオプションプランも充実。申請に必要な収入印紙もセットで購入いただけます。

目的変更登記についての詳細はこちら


ステップに沿って入力するだけで株式・合同会社の目的変更登記に必要な書類の作成ができます

登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。

本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。




GVA 法人登記で作成できる目的変更登記の書類

〈株式会社〉

  • 登記申請書
  • 株主総会議事録
  • 株主リスト


〈合同会社〉

  • 登記申請書
  • 総社員の同意書



さらに、GVA 法人登記で登記書類を作成していただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。作成した登記書類の製版方法や、押印する場所についてすべてまとめておりますので、流れの通りに進めるだけで手続きを終えることができます。

GVA 法人登記なら書類を郵送するだけで法務局に行かずに登記申請できます

オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。


【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!

【クーポン利用手順】
GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。




\目的変更登記するなら/


執筆者

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。

GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る