商業登記における印鑑届出の義務の廃止とは?

商業登記・会社登記情報
投稿日:2024.02.02
商業登記における印鑑届出の義務の廃止とは?

現在、会社の設立時の登記において提出が必要な書類の一つとして「印鑑届出書」があります。

設立登記の申請の際は,会社代表者の印鑑(代表印)を印鑑届出書に押印して登記所に提出する必要があるという制度です。法務局への書面の持参もしくは郵送での提出が必要となっており、設立登記の完全オンライン化のハードルとなっていましたが、印鑑届出の義務付けが廃止されることになります。

本記事では、登記における印鑑届の提出義務の廃止について、その理由や現状について解説します。

法務局に行かずに変更登記するならGVA 法人登記

期間限定、GVA 法人登記で利用できる1,000円分の割引クーポンを配布中!
【クーポン利用手順】
GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。

\Webでカンタン自分で変更登記/

印鑑届書の提出の義務とは?

商業登記法第20条第1項にて以下のように定められています。

登記の申請書に押印すべき者は、あらかじめ、その印鑑を登記所に提出しなければならない。

このため、設立登記の申請の際に会社代表者の印鑑(代表印)を印鑑届書に押印して法務局などの登記所に提出する必要があるのです。

AI-CON登記


印鑑届書はこのようなフォーマット(法務局のWebサイトからエクセル形式でダウンロードできます)になっており、届出する印鑑(会社の代表印)や、届出する本人の実印を押印して提出します。
ここに押印されている印鑑のみが実印として認められるので、いまだにデジタルデータ対応されずに書面での提出が義務付けられています。

印鑑届出書を持参もしくは郵送で提出すべき理由

印鑑届書の提出が必要なのはわかりましたが、ここで出てくるのが「わざわざ書面でなくデジタルデータ化して提出すればいいのでは?」という疑問です。

現在、会社の設立登記そのものはオンライン化がされています。

であればなおさら、設立登記の際にデジタルデータ化して提出できるようにすればいいはずなのですが、現在は登記所に持参もしくは郵送での書面提出が必要になっています。

これには大きく2つの理由があります。

  • 印鑑届書をPDFなどデジタルデータに変換することで画質の悪化や印影の照合が困難になる可能性
  • デジタルデータ化されていると自由に拡大・縮小ができ、印影の正確な大きさを担保できない可能性


どちらも「印鑑」というフォーマットだからこそ発生する理由です。物理的な印鑑の陰影や大きさの確認が必要になってしまっているためどうしてもオンライン化ができないというわけなのです。

このように、印鑑届書を今のままデジタルデータ化するのでは無理があるため、本来の目的を果たせる別の方法を採用すべき、ということが現在議論されています。

法人設立における印鑑届出の義務の廃止議論の現状

では今後、法人設立における印鑑届出についてどのような取扱いになるのでしょうか?

実は会社法の改正に伴い、商業登記法第20条は削除されることとなり、印鑑届出の提出が任意となります。

設立後においては、会社実印や商業登記電子証明書が必要となる場面があると思いますので、印鑑届出や商業登記電子証明書の取得が必要になると思われますが、会社設立の登記で印鑑届出が不要になるということは設立のハードルを下げる上では大きな効果が見込まれます。

商業登記電子証明書については以下の記事もご参考ください。

関連記事:
オンラインでの登記申請に必要な商業登記電子証明書とは?取得方法や費用について解説します

【最短7分5000円~】法人の変更登記の必要書類をカンタン作成できます

法人の変更登記は、手続きごとに必要書類が異なるため、どの申請に何の書類が必要なのかを探すだけでも多くの時間が取られてしまいます。GVA 法人登記なら、変更情報を入力するだけで最短7分・5000円から、オンラインで変更登記に必要な書類の作成ができます。

GVA 法人登記は、株式、合同、有限会社の役員変更や本店移転登記など、10種類以上の変更登記に対応しており、複数の書類作成も可能です。



GVA 法人登記が対応している登記種類

・本店移転(管轄内移転・管轄外移転)
・役員変更(新任、辞任、重任、退任)
・役員の住所変更
・募集株式の発行
・商号変更
・目的変更
・株式分割
・剰余金等の資本組入れ
・ストックオプション

各登記種類の料金は、以下で説明しています。

\ 最短7分5000円~必要書類を作成 /





ステップに沿って入力するだけで必要書類の作成ができます

登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。

本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。



GVA 法人登記で作成できる変更登記書類(例)

・登記申請書
・株主総会議事録
・株主リスト
・印鑑届出書
・就任承諾書(役員就任・重任)
・辞任届(役員辞任)
・準備金・剰余金の額に関する証明書(剰余金の資本組み入れ)
・総社員の同意書(合同会社)
・業務執行社員の同意書(合同会社)

さらにGVA 法人登記で登記書類を作成していただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。作成した登記書類の製版方法や、押印する場所についてすべてまとめておりますので、流れの通りに進めるだけで手続きを終えることができます。

オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。

【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!

クーポン利用手順

GVA 法人登記の会員登録(無料)
②購入前のクーポンコード入力画面で【 Ug3JNAS7sB 】を入力





\Webでカンタン自分で変更登記/

執筆者

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。

GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る