役員登記を懈怠してしまったことによる不利益

役員任期
投稿日:2024.02.05
役員登記を懈怠してしまったことによる不利益

会社の最新の状態を登記簿に反映する商業登記においては、登記が必要な事項が発生したら2週間以内に登記することが法律で定められています。

この2週間を超えてしまうことを登記懈怠(けたい)といいます。
要するに、登記をサボっていた、という状態のことです。

登記簿にはその会社の最新の状態が、偽りなく記載されている、という前提があるからこそ、取引や許認可、融資判断などにおいて参考にされています。

ではこの登記懈怠、役員(取締役)の登記において生じてしまった場合、どんな不都合があるのでしょうか?
実際にあった例からピックアップして紹介します。

法務局に行かずに変更登記するならGVA 法人登記

期間限定、GVA 法人登記で利用できる1,000円分の割引クーポンを配布中!
【クーポン利用手順】
GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。

\Webでカンタン自分で変更登記/

役員(取締役)登記を懈怠してしまったことによるデメリット

①過料を科されてしまう可能性がある

登記を懈怠すると、過料と呼ばれる制裁金の支払いを科される可能性があります。
法令上では100万円以下とされていますが、どの登記をどの期間懈怠したらいくらなのか、については具体的なルール化はされていないようです。
懈怠の内容や期間によりますが、多くの場合、数万円から十数万円程度の支払いになるようです。

これは駐車違反の罰金などと同じように、本来であれば支払わずに済んだかもしれないものです。ちょっと注意していれば避けられます。

②みなし解散とされてしまう可能性が上がる

最後に登記した時から12年間、登記簿に変更がないまま経過した会社は「休眠会社」と言い、一定の手続きを経た後、解散したものと扱われる「みなし解散制度」があります。役員(取締役)の登記は、少なくとも任期ごとに登記申請が発生します。
役員登記さえ、しっかりやておけば、みなし解散に該当してしまう可能性がなくなります。

③役員として登記されていた人の活動に支障が出てしまう

任期満了による退任や辞任の登記をしないままの場合、当該役員は登記簿上はその会社の役員であることになります。
例えば他社の役員に就任する場合や、自分で起業する場合に、他会社の役員を兼任したままだと、手続き上問題が生じる可能性があります。

④意図せず経営責任を問われてしまう可能性がある

③に近いですが、登記簿上は役員である状態が続いてしまうと、会社に重大な損害が出てしまった場合などに経営陣の1人として経営責任を問われてしまう可能性があります。最悪の場合、多額の損害賠償となる可能性もあります。
自分が就任した役員任期や辞任・退任時の手続きが行われているか、必ず確認しましょう。

役員の状況に変更が生じたら必ず登記申請しましょう

役員に関する登記は、他の登記に比較して経営に与える影響が大きく、もし懈怠してしまった場合に受ける不都合、不利益も大きくなる傾向があります。後から取り返しのつかないことにならないよう、確実に登記申請しましょう。

また、もし懈怠してしまっていることがわかったら、すぐに選任および登記の手続きをし、登記簿に最新の役員状況を反映しておきましょう。


【最短7分5000円~】法人の変更登記の必要書類をカンタン作成できます

法人の変更登記は、手続きごとに必要書類が異なるため、どの申請に何の書類が必要なのかを探すだけでも多くの時間が取られてしまいます。GVA 法人登記なら、変更情報を入力するだけで最短7分・5000円から、オンラインで変更登記に必要な書類の作成ができます。

GVA 法人登記は、株式、合同、有限会社の役員変更や本店移転登記など、10種類以上の変更登記に対応しており、複数の書類作成も可能です。



GVA 法人登記が対応している登記種類

・本店移転(管轄内移転・管轄外移転)
・役員変更(新任、辞任、重任、退任)
・役員の住所変更
・募集株式の発行
・商号変更
・目的変更
・株式分割
・剰余金等の資本組入れ
・ストックオプション

各登記種類の料金は、以下で説明しています。

\ 最短7分5000円~必要書類を作成 /





ステップに沿って入力するだけで必要書類の作成ができます

登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。

本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。



GVA 法人登記で作成できる変更登記書類(例)

・登記申請書
・株主総会議事録
・株主リスト
・印鑑届出書
・就任承諾書(役員就任・重任)
・辞任届(役員辞任)
・準備金・剰余金の額に関する証明書(剰余金の資本組み入れ)
・総社員の同意書(合同会社)
・業務執行社員の同意書(合同会社)

さらにGVA 法人登記で登記書類を作成していただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。作成した登記書類の製版方法や、押印する場所についてすべてまとめておりますので、流れの通りに進めるだけで手続きを終えることができます。

オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。

【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!

クーポン利用手順

GVA 法人登記の会員登録(無料)
②購入前のクーポンコード入力画面で【 Ug3JNAS7sB 】を入力





\Webでカンタン自分で変更登記/

執筆者

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。

GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る