会社の社名(商号)を変更する・・
それほど頻繁にあることではないですが「社名変更の例は?」と聞かれればいくつか思い出せるくらいには発生するイベントです。
最近でも、ソニーが63年ぶりの社名変更で「ソニーグループ」に変わると報じられたことをご存知かもしれません。
社名を変更することは法律上では「商号変更」と呼ばれ、変更を株主総会で決議した上で登記申請することで完了します。このあたりの手続きや、社名が具体的にどう記載されているのかよく知らない方もいるかもしれません。
本記事では社名(商号)の定款や登記上での記載のされ方について解説します。
期間限定、GVA 法人登記で利用できる1,000円分の割引クーポンを配布中!
【クーポン利用手順】
①GVA 法人登記サービスの会員登録(無料)
②会員登録後、書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。
\Webでカンタン自分で変更登記/

そもそも、社名(商号)はどこに記載されているのか?
以下は、弊社GVA TECH株式会社のPDF形式の登記情報の冒頭部分の抜粋です。(登記簿謄本とは見た目が異なりますが、記載されている情報は同じです)

ここで「商号」として記載されているのが、正確な社名ということになります。
では、ここに記載される商号はいつ、どのように決定されているのでしょうか?
社名(商号)は会社設立時に作成される定款に記載される
会社を設立する際に必要になるのが、会社のさまざまなルールを定めた「定款(ていかん)」という書類の作成です。
定款には社名(商号)はもちろん、本店所在地や事業目的、役員や株式に関することなど会社運営に必要なさまざまなルールが規定されます。
以下は法務局のWebサイトで配布されている、株式会社の設立登記申請書内の定款部分のサンプルです。

定款の最初(第1条)に社名(商号)が記載されています。それくらい会社のルールとしては重要、これがないと始まらないものです。
作成した定款は、公証人による認証を受けたのち、法務局への申請を経て設立されます。
公証人による認証では、定款の記載内容が法律的に問題ないかチェックされますが、社名にも命名ルールがあり、それに則っているかチェックが入るのです。
商号変更の登記申請により、定款内の商号変更が反映される
定款に記載された商号を、株式会社設立登記申請書に記載して設立を申請します。
つまり、商号の根拠となる書類は定款になるのです。
もし、会社を設立して以降、社名(商号)を変更する場合、厳密には「株主総会で定款に記載されている商号の変更を決議」し、その変更を登記申請することで登記簿に反映されるというプロセスになります。
商号を変更する場合、厳密に何が変更されるかを知っておくことで効率的に手続きできる場合があります。
なお、定款における商号は「絶対的記載事項」という項目に分類されます。これは会社法で、定款内で必ず記載されなければならない、と規定されている事項になります。社名を記載し忘れるということはほとんどないと思いますが、商号のない定款は認証を受けられず、そのままでは設立申請もできません。
.png?w=640&h=140)
【最短7分】株式・合同会社の商号(会社名)変更登記に必要な書類をカンタン作成できます
会社名を変更した際に必要になる商号変更登記では、自分で手続きするにも、
「どの書類を用意したらいいのかわからない」
「書類にどの印鑑を押印をしたら良いのかわからなかない」
など登記手続きに関する知識がないと調べるだけでも何時間もかかってしまうものです。
GVA 法人登記なら、変更情報を入力するだけで株式・合同会社の商号(会社名)変更登記に必要な書類を最短7分、10,000円(税抜)で作成ができます。
さらに、GVA 法人登記で登記手続きしていただいた方全員に「登記申請手続きマニュアル」をお渡ししております。登記申請するまでに必要な書類についてすべてまとめておりますので、流れの通りに押印して書類の製版をするだけで手続きを終えることができます。
株式、合同会社それぞれの商号変更に対応し、印刷や製本をサポートするオプションプランも充実。申請に必要な収入印紙もセットで購入いただけます。

ステップに沿って入力するだけで株式・合同会社の商号変更登記に必要な書類の作成ができます
登記書類を作成する為には、現在の登記情報を確認し正確に入力する必要があります。
本来であれば、法務局にて有料で書類を取得し確認する必要がありますが、GVA 法人登記の、「登記情報自動反映サービス」をご利用いただきますと、システム内で現在の登記情報を無料で取得し、会社基本情報が書類作成画面に自動反映されます。登記知識のない方でもステップに沿って変更情報を入力するだけで簡単に登記書類の作成ができます。
.jpg)
GVA 法人登記で作成できる株式・合同会社の商号変更登記の書類
※申請状況により、一部作成されない書類がございます。
〈株式会社〉
〈合同会社〉
GVA 法人登記なら書類を郵送するだけで法務局に行かずに登記申請できます
オプションのかんたん郵送パックを利用すれば、書類作成後、押印し郵送するだけで登記申請ができるため、法務局に行かずに登記申請が可能です。仕事が忙しく法務局に行く時間がない方や、効率的に手続きを進めたい方におすすめです。

【期間限定】1,000円OFFクーポン配布中!
クーポン利用手順
①GVA 法人登記の会員登録(無料)
②購入前のクーポンコード入力画面で【 Ug3JNAS7sB 】を入力

\Webでカンタン自分で変更登記/

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム
本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。
GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。