司法書士に登記を依頼したらどのような流れになる?

商業登記の申請方法
投稿日:2020.10.23
商業登記の申請方法

登記の申請についてよくわからない方が登記についてゼロから調べて申請するのは難しく、時間がかかります。

そのため、時間を買うという理由で登記の専門家である司法書士に依頼する方もいると思います。

今回は司法書士に登記の申請を依頼して登記をした場合の流れについて紹介します。


期間限定、GVA 法人登記の割引クーポンを配布中です

GVA 法人登記なら本店移転や役員変更など10種類以上の登記申請に必要な書類を、変更する情報を入力することで自動作成。法務局に行かずに郵送だけで申請できます。

ただいま期間限定で使える1,000円の割引クーポンを配布中です。

会員登録後の書類作成時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください。(会員登録はこちら

司法書士に登記を依頼したらどのような流れになる?

司法書士に登記の依頼をする場合は、以下の流れが一般的です。

登記の相談→依頼する・費用の支払い→司法書士が作成した登記必要書類に署名・押印→司法書士が申請・登記完了確認→書類等の送付

初めて司法書士に依頼する場合は上記のようにどんな登記を依頼するか相談することになります。
この相談は無料で行っている司法書士も多いです。
そこで、必要な登記の種類や登記にかかるおおまかな費用の案内等があります。

そして、その場でも後日でも依頼することが決まり費用を支払ったら、司法書士が登記に必要な書類を作成してくれるので、
自分で書類を作成する必要はありません。この時、必要な書類を作成するにあたって司法書士より連絡があり、
何度かやり取りが必要になるかもしれません。

また、書類が完成した後も登記の申請のために必要となる書類に署名・捺印の他、代表者の本人確認等をすることになるでしょう。
この時に印鑑証明書等本人でしか取得できない書類なども用意をしておくのが一般的です。

書類が整った段階で司法書士が法務局へ申請をしてくれ、完了後は返却書類と一緒に変更後の会社の登記簿(登記事項証明書)まで送ってくれる司法書士もいます。司法書士のやり取りが何度か必要にはなりますが、基本的に書類作成から申請まですべて任せることができます。

会社の登記に強い司法書士を見分ける方法とは?

司法書士事務所のHPをみると、会社登記についてだけではなく、不動産登記など様々な登記について記載があり、どこの事務所が会社登記に強いかよく分かりませんよね?

私の個人的な感覚にはなってしまうのですが、会社の登記に強い事務所の特徴としては、HPの記載事項に会社登記についての記載が多く、HP内のコラムや記事にも会社登記についての記載が多い傾向にあります。
また、会社登記に関連するインターネット広告を出しているところも会社登記の依頼が多く、会社登記に強い傾向にあると思います。

また、上記の方法以外にもその事務所の求人情報からも調べることができます。
求人情報に主な業務内容について会社登記がメインと打ち出しているところも会社登記に強いと言えるでしょう。

司法書士に依頼するときの注意点

司法書士に依頼すれば登記についてはすべてお任せできるので自分の時間をその分使うことができますが、依頼する際に注意することがいくつかあります。

  • 司法書士に支払う報酬
  • 登記申請までにかかるだいたいの日数
  • 依頼する事務所と会社までの距離

司法書士に支払う報酬について

司法書士に依頼をするには当たり前ですが司法書士報酬を支払わなければなりません。
登記の種類や難易度によって価格は変わってきますが最低でも数万円はかかると思っておくと良いかもしれません。
事務所によって報酬の価格は変わるので、費用が気になる方は相見積もりを取ると良いかもしれません。

登記の申請までにかかる日数について

司法書士に依頼すれば基本的にすぐに書類の準備等始めてくれますが、依頼者はあなただけではないので、念ためどのくらいまでに申請できるかは確認することをおすすめします。
急いでいる場合は、依頼時にその旨を伝えるのも有りだと思います。

依頼する司法書士事務所との距離

司法書士は登記の申請をオンラインでできるので、地方の司法書士に依頼することも可能です。
ただし、無料相談や本人確認、登記に必要な書類のやり取りがあるため、あまりにも遠い事務所に依頼するのは現実的ではありません。
会社から近い方が時間的に早く済むこともあり、会社近くの司法書士事務所に依頼する方も少なくありません。
上記の理由から依頼する司法書士事務所の距離も気にした方が良いかもしれません。

こんな方は司法書士に依頼するのがおすすめ


  1. 費用よりもとにかく時間を優先したい
  2. 確実に一発で登記の申請を完了したい
  3. 書類の作成から申請まですべて任せたい

司法書士は登記のプロなので、必要な書類の用意から登記の申請まで責任をもって行ってくれます。
自分で調べて時間をかけて申請したにも関わらず、書類に不備があることに気づけず、一発で登記が通らないリスクを司法書士に依頼することでなくすことができます。

GVA 法人登記なら、会社変更登記に必要な書類を自動作成、郵送で申請できます

司法書士監修のGVA 法人登記なら、変更する情報を入力するだけで、会社変更登記の申請書類を最短7分で自動作成。

印刷して押印や収入印紙を貼れば、法務局に行かずに郵送で申請できます。
本店移転や役員変更など10種類の申請に対応。それぞれを組み合わせての申請も可能です。

司法書士監修GVA 法人登記の特徴

  • 10種類以上の変更登記に対応。複数種類の組み合わせも可能
  • 必要書類が最短7分で作成できる
  • 変更登記書類が※10,000円(税別)から作成できる
  • 法務局に行かずに申請できる「かんたん郵送パック」完備
  • 登記反映後の登記簿謄本や収入印紙など多彩なオプション

※代表取締役の住所変更は5,000円(税別)、ストックオプションは30,000円(税別)です。

GVA 法人登記では、期間限定で使える1,000円の割引クーポンを配布中!
書類購入時に【 Ug3JNAS7sB 】を入力ください(会員登録はこちら

リーズナブルかつスピーディーに登記申請をしましょう(サービス詳細はこちら

執筆者:GVA 法人登記 編集部(GVA TECH株式会社)/ 監修:GVA 法律事務所 コーポレートチーム

本Webサイト内のコンテンツはGVA 法律事務所の監修のもと、BtoBマーケティングおよび司法書士事務所勤務経験者が所属する編集部が企画・制作しています。 GVA TECH株式会社では、「GVA 法人登記」だけでなくAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などのリーガルテックサービスを提供しています。

サービス詳細を見る