前回は法務局に行ったのですが、提出後も修正のやりとりがあり、手間がかかるイメージでした
ーー御社の事業内容を教えてください
2015年に設立した会社です。おもなサービスはWeb制作とマーケティング支援で、SEOはもちろん広告やデジタルマーケティング支援まで、クライアントの課題に応じて提供しています。
ーーこれまで経験された登記業務とその際の課題を教えてください
設立以降、登記申請をしたのが今回で2回目でした。1回目は代表者の住所変更で、今回は本店移転と代表者の住所変更を同時に申請しました。
設立のときは知り合いの司法書士にお願いし、前回の代表者の住所変更の際も、専門家にアドバイスをお願いしました。ただ、そのときは申請そのものは自分で法務局に書類を持参しました。修正が発生した事で数回やりとりがあったので、手間がかかる手続きというイメージはありましたね。
新型コロナウイルスの件もあり、法務局に行かずに申請できる方法を探していました
ーーGVA 法人登記を知ったきっかけを教えて下さい
今回、再び登記申請が必要になってネットで調べていたところ、検索エンジンの広告でGVA 法人登記のWebサイトを見つけました。
サイトの第一印象では、おそらく安く申請ができるのだろうと感じる半面、いくらでどこまでの内容が含まれているかがすぐには理解できなかったのですが、いろいろと詳しく読んでいるうちに理解でき、大丈夫だろうと思いました。
新型コロナウイルスの件もあってできれば法務局にも行かずに済む方法を探していました。法務局のWebサイトも見たりして、あらためてGVA 法人登記ならオンライン(※)でできると確認しました。
※正確にはGVA 法人登記はオンライン申請自体を提供するものでなく、オンラインで登記申請書類を作成できるサービスです。
ーーGVA 法人登記を使ってみようと思われた決め手は何でしたか?
法務局に行かずに登記申請できる、という確証が持てたのが重要でした。コロナウイルスも理由の一つですが、前回修正が発生して手間がかかったので「法務局に行かずに、やりとりの手間をかけずに申請できるか」を最重要視していました。
移動時間も、窓口で待っている時間もかかりますよね。今回はせいぜい、郵便局に収入印紙を買いに行くくらいの手間しかかかりませんでしたね。
使ってみて当初予想していた結果がすぐ得られたと感じました。
司法書士に依頼する場合も申請内容を送る必要があるので、GVA 法人登記の管理画面から入力するのと変わらないと思いました
ーー従来の変更登記と違うと感じられた点はありますか?
やはり、オンラインで登記申請書類を作成でき、法務局に行かずに郵送で登記申請できることですね。
かかる料金も司法書士など専門家よりも安いですし、職業柄インターネットのサービスに慣れているのでGVA 法人登記のほうが楽で、違和感もなく自然に使えました。
個人的に重要だったのは、なるべくPCの操作で完結できることと、料金が安いことです。
専門家にお願いしてもGVA 法人登記を使っても、手間のかかり方は実はどちらも一緒だと思います。
依頼するにしても、結局のところ情報をまとめてメールで送るために整理する必要があります。だったらGVA 法人登記の管理画面から入力してもほとんど変わらないんですよね。
ーーGVA 法人登記を使われて、ご要望などはありますでしょうか?
たまたま同じタイミングで区役所に住所の届出が必要でした。他にも手続きはありそうなので、本店移転の登記後に必要な手続きを一覧で教えてくれたりするといいと思いましたね。
ーー最後に、今後GVA 法人登記をお知り合いの方におすすめして頂くとしたら、一番のメリットはどこだとお伝えして頂けますか?
コストが安いのと、ネット上の操作で完結できること。
言われたとおり変更点を打ち込めば登記申請書類の作成ができること。
登記申請は変更した事実が伝わればいいので、必ずしも人がやる必要はないと思いますし、必要事項を入力するだけで良いというのは楽というか、本来登記申請のような手続はこうであるべきなのでは?とも思います。
ーーありがとうございます。ご要望いただいた点も含め、お客様にとって便利なサービスを追求していきますので、今後ともよろしくお願い致します。