合同会社の登記申請の機会が少なかったので、良い経験になると思いGVA 法人登記を使ってみました

社員変更(持分譲渡,社員資格の変更) 投稿日:2025.10.27

合同会社ともに歩む道 代表社員 廣瀬しよ 様

導入のポイント

  • 複数の法人を持っているが、最近は合同会社の使い勝手が良いと感じている
  • 登記について知り合いの司法書士に相談することも可能だが、いい経験なので自分でやってみようと思った
  • 法務局の窓口で書類の最終確認などしたかったので今回はダウンロードプランで購入した

合同会社ともに歩む道 

代表社員 
廣瀬しよ 様
ファイナンスやコーポレート関連のコンサルティング、アドバイス業務を展開

合同会社ともに歩む道様は、ファイナンスやコーポレート関連のコンサルティング、アドバイス業務を展開されている企業です。今回は代表社員の廣瀬しよ様に、GVA 法人登記をご利用いただいた経緯や感想をお聞きしました。

ーー御社の事業内容を教えてください。

廣瀬様:今年の3月に設立した、社員数3名の会社です。ファイナンスやコーポレート関連のコンサルティング業を、お客様からの相談に応じて自分のペースで行っています。

もともと私は5つ以上の法人を持っており、家族を株主にすることもありました。その都度相談される業務を受託していましたが、それらの依頼を集約する合同会社としてこの会社を設立しました。将来的な相続や資産移転的な側面も考慮して設立しています。これまで関わってきたのは株式会社が多かったですが、最近は合同会社がファミリーオフィス的に使いやすいのでそちらがメインになっています。

今までコーポレート的なことは自分でやっていたので、今回の登記も自分でやろうかと思っていました。司法書士の知人も多く、会社法などのテクニカルなところは聞ける状況でした。ただ、合同会社の経験はそれほどなかったので、良い経験になるかとも思い、今回はGVA 法人登記を使って自分でやってみることにしました。


自分で書類作成するやり方を検索していてGVA 法人登記にたどり着きました

ーー今回の書類作成の内容は何でしたか?

廣瀬様:社員資格の変更と持分譲渡でした。ファミリーオフィスということもあり、家族の社員の変更でした。

ーーこれまで経験された登記業務の状況や課題を教えてください

廣瀬様:設立時は自分で調べて、会計ソフト会社の設立支援サービスを使って書類を作成し申請しました。株式会社を含めたコーポレート業務はある程度経験があったので、自分で問題なくできました。

ーーこれまで変更登記が発生したことはありますか?

廣瀬様:この会社では初めての変更登記でした。ただ、株式会社も含めた法人登記はこれまでかなり経験しています。

ーーGVA 法人登記を知ったきっかけを教えてください

廣瀬様:ネットで検索して見つけました。検索ワードは「合同会社の社員変更」などで、最初は普通にやり方を調べていてGVA 法人登記にたどり着いたんです。金額もそんなに高くないし、必要な書類がパッケージで作成できると知って使ってみようと思いました。

代表社員、業務執行社員だけでなく登記申請を伴わない社員変更の手続きにも対応できるといいですね

ーーGVA 法人登記を使ってみてのご感想はいかがでしたでしょうか?

廣瀬様:登記書類作成から申請は迷うことなくできました。ただ、テンプレートのレイアウトがテキスト中心で質素だったので、もう少しレイアウトに融通が効かせられると良いと思いました。今回も書類作成後に、PDF編集ツールで少し精査しましたね。

あと、代表社員や業務執行社員の変更は登記の対象ですが、資本金の増減などがなく登記申請を伴わない通常の社員変更の議事録などにも対応できるといいですよね。合同会社において発生する社員変更は代表社員、業務執行社員だけとは限らないですから。

ーーダウンロードプランで購入いただいた理由を教えてください

廣瀬様:法務局の窓口で書類の最終確認もしたかったので、サービスを利用する前から提出時に法務局に行く予定で考えていました。収入印紙も法務局で買えるので、今回はダウンロードプランで良いかなと考えました。

ーーGVA 法人登記へのご要望などはございますか?

廣瀬様:まずは先ほどの書類レイアウトの向上ですね。
あとは社員変更、役員報酬変更、期末前後で生じる手続きなど、登記以外の手続きへの対応ですね。登記の周辺で発生する手続きがいくつかあります。必ずしも登記申請にはならないけれど、「こういうときどうしたら?」という疑問でサービスにたどり着くので、そこのカバー領域を増やしていけると良いと思います。定期的に発生する手続きも多いので、リマインダー機能とセットで使えるといいですね。

この会社では機会がないかもしれませんが、合同会社から株式会社への組織変更もニーズありそうですよね。

ーーありがとうございます。引き続きお客様にとって便利なサービスを追求していきますので、今後ともよろしくお願い致します。

アカウント作成すると
現在の登記情報を無料で取得できます。

サービス詳細を見る