顧問先様がお得に利用できるので、連携を組みたいと思いました
――まずは、YAAC税理士事務所の事業内容と強みについて教えてください。
当事務所は、税務・会計の基本はもちろんのこと、freee会計を活用した効率的な経理体制の構築、融資を含む資金繰り支援、創業期の不安解消サポートなど、お客様一人ひとりに合わせた最適なサービスを提供しています。
――GVA 法人登記のアライアンスパートナー制度を知ったきっかけは何でしたか?
同業の税理士コミュニティに参加しておりまして、会話の中でGVA 法人登記のアライアンス制度があることを知りました。
顧問先様がお得にGVA 法人登記を利用できるのであれば、提携を組みたいと感じたのがきっかけです。
――GVA 法人登記のアライアンスパートナーになろうと思った理由は何ですか?
やはり一番は、顧問先様が割引価格でGVA 法人登記を利用できることですね。
もし、顧問先様がGVA 法人登記を利用してご自身で手続きを進められなければ、提携している司法書士さんにつなげようと思っていました。
このように、自分で手続きするか専門家に依頼するか、顧問先様の選択肢を広げられるのが良いと思いました。何より、顧問先様が喜んでくれるなら、それが一番だと考えています。
コストを抑えて登記手続きを進められますので、顧問先様には大変満足いただけています
――どのような場面でお客様にGVA 法人登記を紹介することが多いですか?
顧問先様の代表が引っ越した時や本店を移転した時など、会話の中で必要に応じてGVA 法人登記のサービスを紹介しています。
特に、私の顧問先は個人事業主や零細企業の方が多く、コストを抑えたいというニーズが強いため、大変満足いただけているようです。
私自身も以前に別のオンラインサービスを利用して自分で登記手続きを行った経験があり、GVA 法人登記も案内通りに進めれば、専門家を介さず誰でも登記書類の作成から申請までできるサービスであると認識していたため、自信を持って紹介しています。
――GVA 法人登記のアライアンスパートナーを検討されているみなさまへ一言いただけますでしょうか
GVA 法人登記のアライアンスパートナー制度は、事務所側にデメリットが一つもない制度だと思います。
顧問先様には、GVA 法人登記のサービスとクーポンをご案内するだけなので、現時点でご紹介できるお客様がいなくても、まずは連携しておくのが良いと思います。
登記手続きを進める上で、専門家へ依頼するか、オンラインサービスを利用するかという選択肢をお客様に提供できるため、大変喜んでいただけますので、迷っている方は、ぜひ連携をご検討ください。