以前は、税理士に紹介してもらった司法書士の方に登記申請をお願いしていました
ーー御社の事業内容を教えてください
おもに名古屋と新潟の2拠点で、店舗ビジネス(美容室、ケーキ・パン屋、など)向けにブランディングとデザインの2本柱のサービスを提供しています。具体的にはコンセプト立案からロゴデザインや店舗デザイン、Webサイト制作など、デザインコンセプトからクライアント企業のお客様との接点までをトータルで支援させていただくことが多いですね。
ーーコーポレートサイトを拝見しました。手掛けられた事例がメインで紹介されており、メディアサイトのような情報の印象ですね
弊社が提供しているサービスの特性もあり、必要最低限の事例紹介だけでなくクライアントの事業や店舗をしっかり紹介しています。これら情報発信をきっかけに弊社の提供するサービスを知っていただけるという効果もありますね。
ーーこれまで経験された登記業務の状況や課題を教えてください
個人事業主として2010年にスタートし、2014年に法人化しました。
当時、設立登記が詳しい士業の知り合いもいないためどうすればいいかわからず、最終的に顧問の税理士の紹介で行政書士の方にお願いするかたちで登記しました。
変更登記は今までに何度か申請しています。GVA 法人登記を使う前は税理士を通じて司法書士の方に依頼していました。とはいっても直接お会いしたこともない方で、毎回税理士を通じて依頼するという流れでした。
その頃に感じたのが、専門家に依頼するとしてもハードルがある、ということでした。その司法書士は直接の知り合いでなかったですし、気軽に相談するといったお願いがしづらかったんです。紹介してくれた税理士が他の方に変わったこともあり、いずれはそれまでのやり方でできなくなるのも問題と思っていました。
新たな依頼先を探していたときに、GVA 法人登記のようなサービスがあることを知りました
ーーGVA 法人登記を知ったきっかけを教えてください
Webで検索して見つけました。
調べ始めたころは、GVA 法人登記のようなサービスがあることを想像していなかったので専門家の方に依頼する前提で考えていました。近場の司法書士はいないかな、という感覚で調べているうちにGVA 法人登記を見つけて、こういうサービスがあるということ、自分で書類を作成して申請することができるというのを知りました。
ーーGVA 法人登記を使ってみようと思われた理由は?
今まで使ったことのないサービスですし、本当にこれで申請できるのかなという不安はありましたね。印紙代など含めると費用も高額ですから。
ただ、試しにアカウントを作成して登記申請に必要な情報入力してみたらシンプルですぐ理解できたので、これなら申請できそう、という印象を持ちました。自分自身がクリエーターということもあり、サービスのわかりやすさやユーザビリティで信頼性を判断することも多いのですが、UIがわかりやすかったのは使ってみる上でポイントでしたね。
私のような、プレイヤー兼代表が手続きをしなければならないケースではすごく助かるサービスだと思います
ーーGVA 法人登記を使ってみてのご感想はいかがでしたでしょうか?
申請内容の入力は簡単だし、結果的に問題なく登記簿にも反映されたので「こんなに簡単にできるんだ」と思いました。今までは士業の方が間に入っていたので進捗やどんな作業をしているかもわからず、登記簿が届くまではちょっと不安だったのですが、プロセスもわかりやすいと感じました。
これまでGVA 法人登記は数回利用していますが、オプションサービスは毎回使ってますね。後から足りないものがわかって買いに行くというのは避けたいので、全部まとめてシンプルな作業で申請できるのは自分の志向としても合っていますね。
ーーGVA 法人登記を使ってみてのご要望などはございますか?
本店住所変更に伴ってさまざまな書類を提出したり、新しい登記簿を取る必要もあるので、登記以外の本店移転に伴う手続きをまとめてできるといいですよね。
情報の一元管理は難しくても、この手続きの次はこれ、というように手順をリスト化して教えてくれるイメージです。移転する我々からみるとどれも必要な手続きですが、提出される側からみるとどうしても縦割りになってしまうんですよね。
弊社のような10名程度の企業で私のような、プレイヤー兼代表というケースでは法務局に行くのとどちらがいいか、の比較になるのでこれからもまるごとお願いしたいと思います。